もしリストラされたら、どう生活する?辞める前にやっておきたいこと

もし失業してしまったら、「次の職が見つかるまでの間、収入なしというのは不安だし、そんな状況で落ち着いて就職活動もできない」そうなるとハローワークに行って、雇用保険給付金をもらおう。

 

アルバイトやパートでも条件によって保険に入ることもできるのでハローワーク(厚生労働省職業安定局)で手続きさえすれば、給付金を受け取れる。雇用保険は、労働を雇う事業において強制的に加入させられる制度なので普通なら入っているはずだ。

 

保険料は、月収30万稼いでいると約1,800円程度。事業主の負担もあるので働く人にとっては有利に働く。もし働いている会社が怪しいと感じたらハローワークの窓口で確認しておこう。保険料を払っていなくても、約2年間分の保険が払っていれば受け取れる制度になっている。

 

辞めると決まればできるだけ残業しよう

雇用保険は、会社を辞める6ヶ月間のボーナスを除く合計が算出の基準になっている。なので辞めることが早めに決まっているなら、可能な限り残業をたくさんして給料の底上げをしておこう。

 

肝心の離職票だが、「自己都合」だと、3ヶ月間保険が支給されない制度がある。もしリストラではなく自分の意志で辞める場合は、それなりの準備が必要だ。離職理由に解雇が再就職先にばれる必要はないので、わざわざ解雇(リストラ)を自己都合にする必要は無い。

 

これは、個人情報をハローワークが教える心配が無いのと次の就職先への紹介状にも明記されない。退職理由は、面接の時に聞かれる程度なので、自己都合より会社都合の方が手厚い保障が受け取れる。

 

 

ブロガーアフィリエイターは不正受給になるのか?

肝心なのがコレ!まとめていってしまうと「労働」をしたかしていないかで判断されるみたいです。調べてみると各県や市での解答が様々なようですが、趣味程度でやっているならもちろん「労働」にはならない。株取引なども趣味程度なら「労働」にならないそうです。

 

その分別が難しい・・・毎月の収入があるのなら「労働」にあたる可能性があるだろうし、いや「趣味」でやっていましたと答えれば、不正受給にはならない・・・ブロガーはよくてアフィリエイターはダメとか、株やFX取引でのスイングトレードはよくてデイトレはダメだとか・・・最近はやっている、クラウドワークスなどもどう分類されるのでしょう?「趣味」と「労働」の見解が曖昧です。

 

まとめ

給付される期間は雇用保険加入期間や離職理由、年齢によって違う、離職理由が、自己都合退職や特定理由離職者以外だと、期間が10年未満で90日、10年以上で120日、20年以上だと150日だ。

 

だいたい3〜4ヶ月間受給できるとなると、貰えるものなら貰っておきたいですよね・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください